先日、こんな質問をいただきました。
『ハリオのV60ドリッパーを使っているのですが、コーヒーを淹れるときの注意点を教えてください。』
ということで、ハリオV60でコーヒーを淹れる失敗しないためのポイントを解説していきます!
それでは行ってみましょう!!
V60の基礎知識
まずは、V60のメリットとデメリットを整理します。
メリット | デメリット |
お湯抜けが良い | 淹れる練習が必要 |
味わいのコントロールができる | 味がブレやすい |
上記のとおりです。
他にもたくさんありますが、この辺りはポイントとして知っておいていいと思います。
このようにハリオV60のメリットとデメリットを理解したうえで、これから解説することに気を付ければ失敗せずに安心して美味しいコーヒーを淹れることができます。
さらに、自分オリジナルのレシピも作れるようにもなりますよ!
コーヒーフィルターは漂白タイプを使おう
コーヒーフィルターは漂白タイプと無漂白タイプのものがあります。
漂白タイプの見た目は白色で、無漂白タイプは茶色です。
無漂白タイプのものは紙の臭いが強いものがあるので、漂白タイプのものを使うと紙臭さがほぼ無くなりコーヒーの味にネガティブな影響を与えなくなります。
抽出速度の調節の仕方
ハリオV60はお湯抜けが良いため、抽出速度が速いドリッパーです。
抽出速度が速すぎると”未抽出”という味気ない印象のコーヒーが出来てしまいます。
そのため、”抽出速度をコントロールすること”がハリオ V60を使いこなす第一歩です。
抽出速度の調節の仕方は下記の2通りあります。
- お湯を注ぐ量を少なくする(細くする)
- 投湯回数を増やす
お湯を注ぐ量を少なくする(細くする)
一つ目の調節方法は下の写真のように一回に注ぐ量を少なくする(細くする)ことで、ドリッパーに入ってくるお湯の量を調節する方法です。
投湯回数を増やす
二つ目の調節方法は、一回に注ぐ量は同じでも注ぐ回数を増やす方法です。
ドリッパーにお湯を注いだら、ドリッパー内のお湯が少し落ちるのを待ってから再びお湯を注いでいきます。
例えば、200mlを2回に分けて注ぐか3回に分けるかで、注ぐまでの待ち時間分で調節する方法です。
結論:V60の基礎を知れば失敗しない
「ハリオ V60を使ったら薄いコーヒーが出来てしまった。」という話は意外とよく聞きます。
今まで台形型のドリッパーを使っていた方が、ハリオ V60のような円錐型を使うと結構陥りがちな失敗です。
カリタやメリタのような台形型ドリッパーはドリッパー自体が抽出スピードをコントロールしてくれるため安定した味が引き出されるように出来ています。それはドリッパーの性格というものです。
ただ、台形型ドリッパーはハリオ V60のように味わいをコントロールすることは難しいです。
厳密に言うと、コントロールは出来るけれどハリオ V60のような振り幅でコントロールができない、ということです。
多彩に抽出のコントロールが出来るハリオ V60だからこそ、基礎を知って使いこなすことで、今まで味わえなかったコーヒーの美味しさに気付くこともできますよ!!
失敗しないために絶対にやるべきこと
結論は、”良い素材を使う”です。
新鮮なコーヒー豆を使おう
コーヒー豆は生鮮食品と言っても良いものです。
焙煎後、そして挽いてから急激に鮮度劣化は進んでいきます。
使用するコーヒー豆は出来るだけ焙煎後1か月以内のものを使うことで美味しいコーヒーが淹れられます。
また、コーヒー豆は抽出する直前に挽くことで風味の劣化が防げます。
そのあたりの詳しいお話は『おいしいコーヒーは「焙煎」で選べ!味の決め手となる2つのポイントとは?』の記事でどうぞ。
マサティ こんにちは!PORT OF COFFEE代表のまさてぃーです!今回はコーヒーの味の決め手となる「焙煎」についてお話をしたいと思います。 コーヒーの美味しさの違いは品[…]
分量は適切にしよう
コーヒーを淹れる際の分量はとても重要です。
コーヒー豆の種類や焙煎度合いによっても変わるので、どんなコーヒー豆を淹れるのかをしっかりと確認しましょう。
中煎りのコーヒーならコーヒー豆10gに対して150mlのお湯を注ぎ、約130mlが抽出量というのが一般的な基準と言えます。
自分の好みに合った分量で淹れることが美味しいコーヒーを淹れる第一歩です。
そのあたりの詳しいお話は『ドリップの抽出比率 ブリューレシオのお話』の記事でどうぞ。
まさてぃー みなさんこんにちは! PORT OF COFFEE代表のまさてぃーです! ブリューレシオって何のことを言うの?? コーヒーの抽出において、『ブリューレシオ』という言葉を聞いたことはありますか? […]
コーヒーに合った水を使おう
水には大きく分けて”軟水”と”硬水”があります。
コーヒーを淹れる際には”軟水”を使うのが一般的です。
”軟水”を使うと、丸みのある味わいになり”硬水”を使うと角の立った味わいになります。
ちなみに日本の水道水やミネラルウォーターのほとんどが”軟水”ですが、水に含有されるマグネシウムやカルシウムの量によっても味わいがガラリと変わります。
おすすめは『南アルプスの天然水』です。
この水で淹れるコーヒーはバランスの良い味わいになります。
お湯の温度は適切に
コーヒーを淹れる際のお湯の温度はとても大切です。
温度が高すぎると苦みや渋み、雑味が増えてしまい、逆に温度が低すぎると、薄くて酸っぱいコーヒーができてしまいます。
コーヒーを淹れる際のお湯の温度はコーヒー豆の状態によって変わりますが、80℃~94℃あたりの温度で淹れていきましょう。
そのあたりの詳しいお話は『コーヒーの淹れ方は人それぞれ!美味しいコーヒーを淹れるためのノウハウとは?「挽き具合と湯温編」』の記事でどうぞ。
美味しいコーヒーを淹れて飲む。 コーヒーが好きな人間にとっては無くてはならない幸せな時間です。 最近では、サードウェーブ系のコーヒーブームが到来し、浅煎りのコーヒーをハンドドリップ(ペーパードリップ)でクリアに抽出したドリッ[…]
抽出時間は3~4分を目安に
コーヒーは抽出される時間によって引き出される成分が変わります。
抽出時間が早すぎると酸味が立ちすぎてしまい、遅すぎると雑味が多くなります。
1杯分でも4杯分でも、抽出時間は3~4分ほどを目安に淹れていきましょう。
結論:素材が良ければ9割合格
コーヒーは『コーヒー豆』と『水』というとてもシンプルな素材で出来ています。
素材が悪ければいくら抽出方法を工夫しても素材以上の味にはなりません。
逆に、良い素材を使えば少し手を入れてあげるだけで美味しいコーヒーが出来上がります。
だからこそ、抽出の基本をしっかりと知っておくと素材の持ち味を十分に発揮できるというわけです。
コーヒー抽出の基本的な考え方については『ドリップコーヒーの美味しいいれ方基礎講座!』知っておきたいコツや考え方を解説!の記事でどうぞ。
マサティ こんにちは!PORT OF COFFEE代表のまさてぃーです!!ドリップコーヒーはインスタントコーヒーと比べて味わいや風味がとっても豊かですが、淹れかた次第で味わいは大きく変わり[…]
レシピづくりについて解説
それでは、自分オリジナルのレシピを作るうえでの考え方を解説していきます!
分量・挽き具合・湯温・時間
レシピを作るうえで欠かせないのが”再現性”です。
コーヒーを淹れる際のコーヒーの分量、挽き具合、お湯の温度、抽出時間が決まれば抽出レシピは合格です。
自分オリジナルのレシピを作る際、この4種類のすべてをバラバラな組み合わせで検証していくと人生の時間が終わってしまうほど膨大な組み合わせになってしまいます。
『まずは分量と挽き具合は固定して、お湯の温度と時間による味の変化をみる』というように、ある程度の変数を固定して検証をするとレシピ作りはスムーズにできます。
結論:イメージが大切
自分オリジナルのレシピを作る場合は、”どんな味わいのコーヒーを淹れたいのか”というイメージを膨らますことが大切です。
いま淹れているコーヒーの味に対して、自分の好みは”酸味が欲しいのか?”それとも”苦みが欲しいのか?”など、イメージを膨らませてみましょう。
ということで、ハリオ V60の失敗しないコーヒーのいれ方ガイドは以上になります。
お悩みは解決できそうでしょうか??
ぜひ何度も読み返してトラブルシューティングに活用してみてください!
一つ一つ課題をクリアできれば必ず自分にとっての美味しいコーヒーにたどり着けます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
それでは、今日も素敵なコーヒーライフをお過ごしください!!
以上、まさてぃーでした!!
自家焙煎珈琲販売しています!