今回は、ペーパーフィルターの保管方法についてお話をいたします。
このブログは元バリスタの管理人が今まで培ってきた知識と経験をもとにみなさんのコーヒーライフをより豊かなものにしたい一心でお伝えしております。
ペーパーフィルターの保管方法について
ドリップコーヒーを淹れる際に使用するペーパーフィルターの保管方法はけっこう重要です!
というお話しなのですが、ドリップコーヒーを淹れる際に使用するドリッパーは様々なものがあり、形状によって淹れ方や味わいが変わるのでついつい様々な種類のものを買い込んでしまい、管理がおろそかになってしまいがちです。
ハンドドリップは奥が深いので、様々な淹れ方を試す楽しさもあって良いのですが、ペーパーフィルターの保管について真剣に考えることはあまりないかもしれません。
まさてぃー こんにちは! PORT OF COFFEE代表のまさてぃーです! コーヒーフィルターっていろんな種類があるけど、何が違うの? コーヒーフィルターが違えば味は変わるの? いろんな種[…]
もちろんコーヒーと直接触れ合うペーパーフィルターの特徴によって味わいは変化します。
私の経験上ですが、ペーパーフィルターは酸素漂白されたものや無漂白でもしっかりとパルプの処理がされているほうが紙臭さがないのでお勧めですし、抽出の際は一度湯を通してからコーヒー粉をセットしています。
『漂白されているのなら、わざわざ湯を通さなくても良いのでは?』と思いますが、湯を通してみると意外と臭いの存在を露わにするフィルターもあります。
もちろん、酸素漂白されていれば湯を通せば十分に臭いがとれてくれるので、私は毎度コーヒー粉をセットする前には湯を通しています。
ペーパーフィルターは、お湯に溶け出したコーヒー粉の成分がペーパーフィルターを通って濾し出されるという重要な役割を果たしています。
ペーパーフィルターの特徴が直接コーヒーの味わいに作用すると言っても良いと思います。
そのためペーパーフィルターの保管方法はとても重要なのです。
ペーパーフィルターは、その名の通り紙の繊維でできているため臭いを吸着しやすく、もしも抽出に使用しているペーパーフィルターにカレーの匂いが付いていたら、きっとスパイシーなコーヒーを淹れられること間違いなしです。。。
元々、カレーフレーバーのコーヒーを淹れる狙いがある方は、それでよいのですが、そうじゃない方はペーパーフィルターを外気に触れない密閉容器や袋に入れて保管をしましょう!
私はこんな風に保管しています。
ただ、カレーや焼き魚を調理している横にはあまり置きたくはありませんね。。。
ペーパーフィルター用のホルダーもたくさんあり、オシャレで見た目の素敵なのですが、しっかりと臭いをシャットアウト出来るような実用的なものを選ぶことをお勧めします。
それでは、またコーヒーの世界でお会いしましょう!