ドリップコーヒーに使うペーパーフィルターの違いについてざっくり解説【初心者のためのコーヒー講座】

まさてぃー
こんにちは!
PORT OF COFFEE代表のまさてぃーです!

コーヒーフィルターっていろんな種類があるけど、何が違うの?

コーヒーフィルターが違えば味は変わるの?

いろんな種類のコーヒーフィルターが売り場に並んでいたりしますが、どれを買えばいいのか分からないことありませんか?

今回は、そんなコーヒーフィルターの疑問についてお答えしたいと思います。

コーヒーフィルターを選ぶ際の参考になると思いますのでぜひ最後までお読みいただければと思います。

 

スポンサーリンク

ペーパーフィルターの色の違いについて

売られているペーパーフィルターをみると茶色のものだったり白色のものがありますが、それは未晒し(無漂白)タイプか漂白タイプかの違いです。

茶色(ブラウン)は未晒し(無漂白)タイプ

茶色のペーパーフィルターは未晒し(無漂白)タイプのものになります。

若干の紙臭さがありますが、コーヒー粉をセットする前に湯通し(ペーパーリンス)してしまえば紙臭さは薄れます。

コーヒーを抽出してしまえばさほど気になる臭いではないですが、気になる方は漂白タイプをおすすめします。

 

白色(ホワイト)は漂白タイプ

白色のペーパーフィルターは漂白タイプのものになります。
未晒しタイプのものよりも紙臭さはほぼ無くなっていますが、モノによっては残っているものもあります。

その場合はコーヒー粉をセットする前に湯通し(ペーパーリンス)してしまえば紙臭さはかなり薄れます。

漂白と言っても刺激の強い「塩素漂白」ではなく「酸素漂白」を行っているので、人体に害はありません。

漂白という処理が気になる方は茶色の未晒しタイプをおすすめします。

 

ペーパーフィルターの色の違いをまとめるとこんな感じです。

茶色(ブラウン)白色(ホワイト)
未晒し(無漂白)タイプ漂白タイプ
若干の紙臭さがある紙臭さがほぼ無い
価格が若干高い価格が若干安い
まさてぃー
未晒しタイプは繊維の精製にコストがかかるため、若干高いです。

 

スポンサーリンク

ペーパーフィルターの見た目で分かる味の違い

ペーパーフィルターは表面の形状によって味が変わります。

正しくは、同じ形のペーパーフィルターでも表面の形状が違うとお湯の流れが変わるので同じ淹れ方でも味が変わります。

 

まさてぃー
表面がツルツルかザラザラかで変わってきます!

 

表面がツルツルしているもの

表面がツルツルしているコーヒーフィルターは抽出の際にドリッパーに密着しやすくなるのでじっくりと抽出されます。

コーヒーフィルターがドリッパーに密着すると、横方向からコーヒー液が流れ出にくくなるのでドリッパー内のお湯の通りが遅くなりじっくりと淹れられるという原理です。

じっくりと淹れることによりコクの深い味わいになります。

 

表面がザラザラしているもの

表面がザラザラしているものは”クレープ構造”と呼ばれ、抽出の際にドリッパーに若干のスペースが生まれます。

コーヒーフィルターとドリッパーに若干のスペースが生まれると、その隙間からガスや湯が通る隙間ができ、スムーズに抽出されます。

 

スムーズに淹れることによりスッキリとした味わいになります。

 

各社で最適化されている

ペーパーフィルターの形状は、ドリッパーを作っている各社で最適な形に最適化されて販売されています。

各社純正のペーパーフィルターはほぼ形状は決まっていますが、もしも他社のペーパーフィルターをセットして使用する際は参考にしてみてください。

コーヒー業界のなかでもCAFEC(三洋産業)さんは焙煎度合いにあわせた形状のペーパーフィルターも販売しているので、コーヒーマニアは必見です。

 


ということで、”ドリップコーヒーに使うペーパーフィルターの違いについてざっくり解説”は以上になります。

これからはペーパーフィルターを見てワクワクしてしまうかもしれませんね!

 

それでは、今日も素敵なコーヒーライフをお過ごしください!!

以上、まさてぃーでした!!

自家焙煎珈琲販売しています!

 

最新情報をチェックしよう!
スポンサーリンク